2010年5月11日火曜日

Ubuntu版Eclipseの日本語化の件

(今回、成功した手順のメモ。あくまでも個人的な方法なので必ずしも最適な方法とは限りません。)

1. アプリケーション/アクセサリ/端末を起動し、以下のコマンドを実行
$ sudo apt-get install eclipse

2. 日本語化言語パックをダウンロード
 ・Eclipse 日本語化言語パック (サードパーティ版)
http://sourceforge.jp/projects/blancofw/wiki/nlpack.eclipse
 ・今回は「Latest Downloads」の「3.5.2 Stream Build」を選択し、
  「Eclipse IDE for Java EE Developers」をダウンロード
NLpackja-eclipse-jee-galileo-SR2-blancofw20100418.zip

3. 2.でダウンロードしたzipファイルを展開

4. 3.で展開して作成されたeclipseフォルダの中身を
 eclipse本体のフォルダにコピー
 ・権限の関係上、コピーできないので再度、端末を起動
 ・eclipse本体フォルダ内のplugins、featuresフォルダの読み書き権限を変更
$ sudo chmod 777 plugins
$ sudo chmod 777 features
 ・これで普通にコピーができる

5. アプリケーション/プログラミング/eclipseを起動

以上

0 件のコメント:

コメントを投稿