2010年5月22日土曜日

Googleがパックマンに!

「パックマン」誕生30周年を記念して、Googleロゴが「パックマン」に!
ちゃんと遊べます。ただし、22,23日の2日間限定のようです。

Google Japan Blog「パックマン」誕生30周年おめでとう!

2010年5月21日金曜日

MsgBox関数

ExcelヘルプによるとMsgBox関数の構文は次のとおり。
MsgBox(prompt[, buttons] [, title] [, helpfile, context])
Hello World!の表示は
◯ MsgBox("Hello World!")
◯ MsgBox "Hello World!"
どちらも正常に動作したが、buttonsなどを指定する時、
× MsgBox("Hello World!",vbYesNo)
◯ MsgBox "Hello World!",vbYesNo
()で囲むと構文エラーとなるようだ。
ということは、()で囲まないのが正しいのかな?

2010年5月20日木曜日

ExcelVBAでHello World! #2

「Hello World!」をメッセージボックスに表示し、
ワークシートのセルにも入力してみた。

Private Sub CommandButton1_Click()
    Dim myRange As Range
    Set myRange = Worksheets("Sheet1").Range("a1")
    myRange.Formula = "Hello World!"
    MsgBox ("Hello World!")
End Sub

ExcelVBAでHello World!

Javaとかでプログラミングしてみたいけど、
まずは仕事でも使用できるExcel VBAに取り組むこととする。

最初は「Hello World!」でしょう。

Private Sub CommandButton1_Click()
    MsgBox ("Hello World!")
End Sub

2010年5月12日水曜日

Eclipseで"Hello World"の件

Eclipseの基本的な使い方(あくまでも個人的なメモ)

1. Eclipseを起動
・「ファイル/新規/Javaプロジェクト」を実行
2. Javaプロジェクトの作成
・「プロジェクト名」を入力
3. Javaパッケージの作成
・「名前」を入力
4. Javaクラスの作成
・「名前」を入力
5. プログラム"Hello World"の実行
・「プログラム」の入力
・「ファイル/すべて保管」を実行
・「実行/実行/1 Javaアプリケーション」を実行
・「Hello World」

2010年5月11日火曜日

Ubuntu版Eclipseの日本語化の件

(今回、成功した手順のメモ。あくまでも個人的な方法なので必ずしも最適な方法とは限りません。)

1. アプリケーション/アクセサリ/端末を起動し、以下のコマンドを実行
$ sudo apt-get install eclipse

2. 日本語化言語パックをダウンロード
 ・Eclipse 日本語化言語パック (サードパーティ版)
http://sourceforge.jp/projects/blancofw/wiki/nlpack.eclipse
 ・今回は「Latest Downloads」の「3.5.2 Stream Build」を選択し、
  「Eclipse IDE for Java EE Developers」をダウンロード
NLpackja-eclipse-jee-galileo-SR2-blancofw20100418.zip

3. 2.でダウンロードしたzipファイルを展開

4. 3.で展開して作成されたeclipseフォルダの中身を
 eclipse本体のフォルダにコピー
 ・権限の関係上、コピーできないので再度、端末を起動
 ・eclipse本体フォルダ内のplugins、featuresフォルダの読み書き権限を変更
$ sudo chmod 777 plugins
$ sudo chmod 777 features
 ・これで普通にコピーができる

5. アプリケーション/プログラミング/eclipseを起動

以上

2010年5月8日土曜日

サンプルプログラム「万年カレンダ(vbCalendar4)」


vbCalendar3に続き、vbCalendar4に取り組む。
vbCalendar3との違いは、
TextBoxコントロールをWebBrowserコントロールに変更し、
「ファイルに保存」ボタンを追加したこと。


サンプルプログラム「万年カレンダ(vbCalendar3)」

日経ソフトウェア2008年7月号に掲載されている
VisualBasicのサンプルプログラム「万年カレンダ(vbCalendar3)」が
やっと正常に動作した。



カレンダ上部パネルがなかなか表示できなかったけど、
PanelコントロールのDockプロパティを
NoneからTopに変更して解決できた。

2010年5月5日水曜日

Ubuntu 10.04LTSアップグレード

今朝6時過ぎから、我慢できずにアップグレードのボタンをクリック。
ADSL回線のため、ダウンロードにも2時間あまりかけ、
庭の草取りをしながらのアップグレード作業。
終了したのは、お昼近くでした。

結果、無事アップグレードしたものの見た目にはそれ程の違いを感じない。

また、ウチのパソコンはWindows Vistaとのデュアルブート環境なので
パソコンの電源を入れると grubメニューが表示され、
Ubuntuのほか、Windows Vistaの通常モードとリカバリーモードが
選択できます。

しかーし、何故か Windows Vistaの通常モードとリカバリーモードが
grubメニューの表示とは反対に起動してしまう状態になってしまいました。

何かの不具合でしょうか?

取り敢えず、自分が覚えていれば気をつけていれば支障はありませんが
次、再インストールする時には解消できればと思います。